おおぞら高校とは
生徒さん一人一人の「好き」、「やりたい」、「探求」、「つながり」を後押しし、
なりたい大人になるための学校が、おおぞら高校です。
通学型の「みらい学科」にはマンガイラストコースやプログラミングコースなど多彩なコースが7つあり、通信型の「つながる学科」ではジブン探求コースがあり、さまざまな環境・興味関心・目標に応えたいという想いに溢れています。
おおぞら高校では、笑顔、夢、希望といったかけがえのないストーリーが今日も生まれているのだと思います。
おおぞら高校|テレビCM(long ver)_生徒が学校のCMづくりに挑戦!_あなたの「おおぞら」をみつけてください_屋久島おおぞら高等学校 20220411
そんなおおぞら高校のオンライン勉強会で、2025年2月22日(土)に当社の代表、松山と私、笹川が登壇させていただきました。
ファシリテーターにはあの、「世界一明るい視覚障害者」として企業コンサルなどを手掛ける、成澤俊輔さんが登場しました。
今回の勉強会の目的は、進路に悩んでいる生徒さんとその保護者の方に向けて、支援者や支援機関、多様な生き方の存在をお伝えし、人生の選択肢を広げていただくという主旨でした。
勉強会当日は、私たちのほかに2組がお話しされていて、それぞれ18分ずつ持ち時間がありました。
その中で、当事者は自身の生きづらさを踏まえた自己紹介から始め、それぞれの歩んできた道について語りました。松山は、これから社会に出る卒業生とその保護者に向けて、「世の中に出たときの『だいじょうぶ』」をテーマに社会保障制度等について話し、安心してほしいというメッセージを込めました。
私も就労移行に通って、仲間ができたことや訓練のことなどをお話ししました。
「そういう道もあるんだ!」という気づきのきっかけになったら幸いです。
勉強会のあとで視聴者の方々から「もっと聞いていたかった」と感想をいただきました。
これから社会に出る生徒の皆さんには、さまざまな出会いや豊かな経験が待っていることでしょう。
ぜひ、困ったときに相談できる人を増やし、さまざまな意見を参考にしながら、自分自身の道を歩んでください。
そして、いつか誰かに自分のストーリーを語れるような存在になっていただけたらと思います。
今回、私たちの経験に多くの方が関心を寄せてくださり、発信することの重要性を感じました。
今後もプレシャスワークデザイン室からさまざまな情報をお届けしていきたいと思いますのでよろしくお願い致します。
★おおぞら高校: https://www.ohzora.net/
★おおぞら高校学院:https://www.ktc-school.com/
★なりたい大人になるための学校情報誌『おおぞらタイムズ』:https://www.ohzora.net/news
★公式Facebook:https://www.facebook.com/ktcschool
★公式Instagram:https://www.instagram.com/ktcschool/
★公式YouTubeチャンネル:www.youtube.com/@ktcschool
★公式アプリおおぞらチャンネル(AppStore) :apps.apple.com/us/app/id1525505898
★公式アプリおおぞらチャンネル(GooglePlay) :play.google.com/store/apps/details?id=co.jp.ohzora